インサイドセールスコラム

リード獲得・テレアポ

テレアポ代行のメリット・デメリットは?料金体系やサービス選定のポイントまで解説

「テレアポ業務を外注したい。でも、テレアポ代行会社がどのような料金体系でどこまでの業務をやってくれるのかわからない。」「どこに頼めばいいのかわからない。」そんな悩みを抱えている企業も多いでしょう。
営業担当があらゆる業務と併用してテレアポを行うことは大変な業務負荷であり、本来一番に大切すべき商談に集中できなくなる、ということになりかねません。
今回はテレアポ代行を活用するメリット・デメリットと料金体系やサービス選定のポイントを解説していきます。

テレアポ代行のメリットとは?

テレアポ代行を利用することで企業にもたらすメリットを紹介します。

営業担当が商談準備などのメイン業務に専念できる

営業担当は商談契約がメインの業務であり、商談の準備、契約のやりとりやフォローをしながら、新規のテレアポ業務まで行うのは非常に大変です。テレアポリストの作成に割く時間も惜しく、あまりにも業務過多の場合は、本来集中すべきコア業務でのチャンスを逃してしまうこともあるでしょう。
テレアポを外部の専門業者に任せることで、営業担当は目の前の商談に専念できるようになります。

プロのスキルを活かしたマニュアルやスクリプトの作成も依頼できる

テレアポ代行サービスのスタッフは、テレアポを専任する多くのプロが在籍しています。商談になかなか良い反応を示してくれない顧客に数多く対応してきた経験とアプローチのノウハウを持っています。
代行会社を選定する基準として、経験豊富なスタッフが多く在籍しているかどうかもとても重要になってきます。スタッフの経験値によって、成果も大きく変わってくるので、実績をより多く積んだテレアポ代行サービスに依頼しましょう。

採用や研修にかかるコストを削減できる

営業担当の負担軽減のために、テレアポ業務の従業員を新しく雇う場合、従業員の研修費やパソコンや電話機などの機械類に費用がかかりますが、テレアポ代行サービスを利用することで人件費や研修等の既存従業員の負担も抑えられます。
コスト面でもリソース面でも外注した方が、効率がよく、更に質の高い代行サービスをしてもらえるため、最近はテレアポすべてを外注化する企業が増えてきています。

必要な期間やニーズにあわせて契約できる

このあと料金体系について詳しく解説しますが、自社に合った契約で必要な期間に応じて、費用と相談して依頼できるのも魅力です。
費用対効果の良いものを選択することで大幅なコスト削減が実現できます。

テレアポ代行のデメリットとは?

テレアポ代行を利用するうえでのデメリットをご紹介します。

代行会社によって成果が左右される

代行会社のサービスの質や扱っているリスト、得意とする業界が自社サービスと合わなかったりすると、結果に結びつきにくいことがあります。
テレアポ代行業者のサービス内容、報告や共有のやり方、さらに自社の商品との相性もよくチェックしておくことが大切です。

費用が高い

依頼する代行会社の料金プランによっては、アポイントの獲得コストが高くついてしまう場合があります。成果が上がらなくても報酬を支払わなければならないなど、料金が発生する条件次第では費用対効果が良くない結果になることもあります。
その場合は適宜プランの見直しや、代行業者の再選定が必要です。

テレアポ代行サービスの3つの料金体系

テレアポ代行サービスの料金体系は大きく分けると以下の3つに分類できます。

1.コール課金型

コール課金型は、コール数に応じて報酬が変動する料金形態です。
成果報酬型よりも1件当たりの費用が割安になるというメリットがあります。
しかし、成果がなかなか出ない場合は、成果報酬型よりも割高になる可能性もあります。
コール型の費用相場は、1コールあたり100~120円です。不在の企業にかけ直しを行う場合は1コールあたり200円~300円程度が相場になります。

2.成果報酬型

成果報酬型は、獲得したアポイントの件数によって報酬が変動する料金形態です。
どのくらいのコンバージョンが発生するか読めない場合、成果があまり出なかった際に支払う報酬額が抑えられると、代行依頼のハードルも下がります。
成果報酬型の平均費用相場は、獲得アポイント1件あたり10,000円から20,000円です。
架電リストをテレアポ代行会社に用意してもらうかでも費用は変わってきます。また、扱う商材や業種の難易度によって、単価が相場より上がってしまう可能性があることも覚えておきましょう。

3.固定報酬型

固定報酬型とは、毎月の報酬が一定額である料金形態です。アポイントの獲得数やコール数によって料金は変動しないのが特徴です。
成果が出ない場合も一定額の報酬を支払うリスクもありますが、コール数など気にせず依頼できること、アポイントの獲得数が多かった場合は費用対効果は高くなるでしょう。自社に見合った料金体系を選びましょう。
月額固定型の平均費用相場は、月20万円から50万円です。

テレアポ代行サービスを選定する際のポイントと注意点

テレアポ代行サービスを選定する際のポイントと注意点についてご紹介します。

経験豊富で質の高いスタッフが在籍しているか

テレアポ代行サービスを選ぶ際は、経験豊富で質の高いスタッフが多く在籍しているかどうかを確認しましょう。テレアポを成功させるには、トークスクリプトがあるとはいえ、スタッフ個人の交渉スキルや力量が影響するのは間違いありません。
そのため、定期的に社内研修などを実施していて、できるだけ実績を残しているテレアポ代行会社を選ぶことをおすすめします。

トークスクリプトは用意してもらえるか、どのように作成されるか

アポイントを獲得する上で、スタッフが使用するトークスクリプトは大変重要です。トークスクリプトが精度高く作られているかによって、アポイントの獲得率にも影響してきます。
そのため、テレアポ代行会社を選ぶ際は、これまでのノウハウを生かした最適なトークスクリプトを作成してくれる会社を選ぶことをおすすめします。進捗の結果次第で、トークスクリプトの見直しや修正を提案してくれる代行会社だとより良いでしょう。

進捗を随時共有し、すり合わせを行ってくれるか

代行会社を選定する際は、進捗状況のこまかな共有をきちんと行ってくれるかの確認をしておきましょう。扱う商品や業務内容は各会社によって大きく異なります。そのため、代行会社とのやり取りが少ないと意見や戦略方針などが食い違ってしまうことも生じます。
一番よくないのは、その認識祖語に気付かないまま契約が終了してしまうことです。そのまま何の成果にも繋がらなかった、なんてことが起きないように、こまめに報告や定例会議の場を用意してくれるテレアポ代行会社を選ぶようにしましょう。

自分たちの課題に最適な料金体系を選べるか、追加料金はあるか

会社により料金体系や値段など異なる点が多いので、代行会社を選ぶ際は、しっかり確認したうえで自社に合った最適な料金体系を選定しましょう。
具体的には以下の点に注意しましょう。

✔自社に見合った料金体系(成果報酬、固定報酬)
✔初期費用がいくらかかるか、追加料金などの細かな条件(コールスタッフの教育費やトークスクリプトの作成代など)

契約した内容でどこまでやってもらえるのか、最初に念入りに確認しましょう。例えば、トークスクリプトや稼働開始までのインプット作業も含まれるかなども確認しておきたい部分です。契約して稼働開始したあとに、追加料金の発生が少なく済むようにプランに沿ってしっかり理解を深めたうえで最終判断することが大事です。

成果や自分たちの課題に合ったテレアポ代行業者を選びましょう

テレアポ代行を利用する場合は、代行会社のサービス内容はもちろん、実際にどのようなスタッフが担当してくれるのかなどを比較・検討段階から明確にしておくことが重要です。さらに、自社の商品との相性、リストやトークスクリプトのサポート範囲など、自社が求める成果を最大化するにはどのような業者を選ぶべきか、よく見極める必要があります。

オンラインアシスタントサービス「セリーズ(Selly-s)」では、ただのテレアポ代行ではない質の高いリード獲得から、ハウスリストへのメルマガ代行やインサイドセールスなど、営業のアシスタント業務を幅広く支援しています。営業のリソース不足でお悩みの方は是非ご相談ください。

この記事の投稿者

新井 学(Manabu Arai)
2015年創業のインサイドセールス支援会社、株式会社ビズリンクスの代表。
営業オンラインアシスタント『セリーズ』、リード獲得サービス『リードコンシェル』を運営。 インサイドセールス、マーケティング、クリエイティブと企業成長を支えるビジネスサイドを幅広く支援。
法人営業20年、前職ではワークスアプリケーションズの営業責任者を務めるなどエンタープライズセールスの経験も豊富。
資料請求・お問い合わせはこちら

こんな記事も
読まれています